飛翔鮫(TAITO・東亜プラン)攻略

AC版の飛翔鮫の攻略。

コンシューマ版の飛翔鮫!鮫!鮫!に搭載された飛翔鮫は、以下の点(Switch版のアナログな個人的感想)を除けばほぼ実機。
・ランク上昇がAC版より早い ←気のせい(参考動画)
・高次周の4面の列車がAC版より硬い ←気のせいの可能性あり
・環境によりラグがある(HDMI出力とUSB入力が原因か。Bluetooth入力は影響少)
・練習モードが充実していて、高次周や復活を練習しやすい

Steam版のFlying Sharkは、以下の点が異なると思われる(Steam版のアナログな個人的感想)。総合するとAC版より厳しい。
・ランク上昇がAC版より早い ←気のせい(参考動画)
・ラグがある
・入力が効かなくなる瞬間がたまにある ←理由不明だが解消(Steam Inputがダメ?)
・スピード設定60Hzだとわずかに速い(Originalで同じくらい)
・5面などの処理落ちがない
・3周目以降、地上敵に重なっても撃ってくる
・3周目以降、3面の下からくるボートが出現前から砲塔を自機に向けている ←超難関(参考動画)
・ヒット音などが異なる

●基本知識

ショット
 6段階まで上がる。
 連射は20連か15連くらいがいい。30連だと速すぎて弾切れになるので危険。

ボム
 範囲内の敵にダメージを与え、敵弾を消してくれる。
 発生が遅いので、予防的に使う必要がある。
 貯め込もうが使い切ろうが、面クリアで必ず3個にリセットされる。所詮3000点にしかならないので、積極的に使う。
 特定の敵を倒すとボムが出る<取得で150点>。なお、出たボムが画面にあるうちに別のボムを出す敵を倒してもボムは出ないので注意。出たボムを取ってから次を倒すこと。


●周回関係の豆知識

 1周目は1面〜5面、2周目以降は2〜5面。
 高次周は、敵の弾速が上がり、大型機や戦車が硬くなる。敵機の速度や数は同じ。
 17周目は3周目の難易度に戻る。
 今が何周目かは、5面終了時に55万で割り算して判断。例えば330万+αだったら6周、880万+αで16周終了したところで安心できる。
 だいたい4時間半の18周目くらいで1000万到達。
 1周55万前後とすれば各周4機弱死んでいい、というつもりでやるといい。少々死んでもビビらない。


●主な敵の特徴

茶編隊<200点>
 1面にしか出ない(2周目以降出番なし)。弾も遅いので気にしない。

緑編隊<200点>
 出現位置が固定なので覚えること。近くで放置すると、画面中央くらいで弾を撃って折り返していく(遠くで放置すると、弾を撃たずに過ぎ去る)。

青編隊<200点>
 自機が左半分にいると右半分から出現、右半分にいると左半分から出現。そのため、出現前に左か右かに寄っておき、まとまりが出たら移動して撃ちに行くのが安全。中央で左右にウロウロすると、両側から出てきて挟まれて危険。
 撃たないで逃がすと、たまに大回りして上から出てきて弾撃ってきて怖い。

P編隊(パワーアップを出す編隊)<1機200点、P取得で150点>
 6機全部倒すとパワーアップを出す。
 ショット1段階目だと赤い編隊でパワーアップが出るが、2段階目以降の場合は黄色い編隊になる場合があり1000点になるだけ。これはおそらく、出てくる箇所によって何段階目以上は黄色にする、というのが決まっている。
 たまに1UPに化ける。全体通して2回(だいたい2周目に1回、3〜5周目に1回)。

小型戦車<砲台破壊160点、本体破壊240点>
 個体ごとに道順固定か動かない。1発でも撃てば砲台が壊れて黙る。

小型船<砲台破壊0点、本体破壊180点>
 個体ごとに進行方向固定。1発でも撃てば砲台が壊れて黙る。

固定砲台<1ヒット20点、破壊300点>
 壊しきるまで弾を撃ってくる。

屋根各種<1ヒット20点、破壊1250点>
 戦車を守っていて、壊さないと中の戦車が撃てないが、壊しても中の戦車から弾を撃たれはしない(屋根から外に出てから撃ってくる)。

上から出る中型飛行機<1ヒット30点、破壊1500点>
 ある程度進むと自機に向けて3wayを撃つ。撃つ位置は個体により異なり、撃たない個体もある。

下から出る中型飛行機<1ヒット30点、破壊1500点>
 ある程度進むと自機に向けて3wayを撃つ。撃つ位置は個体により異なる(?)。

下から出るプチ大型飛行機<1ヒット30点、破壊1500点>
 ある程度進むと自機に向けて3wayを撃つ。撃たれる前に張り付いて壊すのが基本。

中型戦車(1面)<1ヒット30点、破壊5000点>
 定期的に自機に向けて3wayを撃つ。
 1面が2周目以降にないのは、高次周のこの戦車が強すぎるからという噂あり。

中型戦車(2面)<1ヒット30点、破壊10000点>
 定期的に固定方向で7wayを撃つ。高次周はかなり硬い。

大型飛行機<1ヒット30点、破壊5000点>
 ある程度進むと自機に向けて5wayを撃つ。高次周はボム併用もよい。

列車砲台<1ヒット30点、破壊15000点>
 ゲーム内最強の敵。高次周は非常に硬い。
 何もしなければ定期的に2発ずつ高速弾を撃つだけだが、ある程度撃って怒らせると10発くらいずつ撃ってくる。

大型戦艦艦橋<1ヒット70点、破壊3000点>
 3面では、一度画面から出て、帰ってきてからしか倒せない。

ラスボス超大型飛行機<1ヒット30点、破壊30000点>
 定期的に固定方向5wayと自機に向けた2発を同時に撃ってくる。高次周は非常に硬い。


●全体作戦(大枠)

死なない
 安全性の高いパターンを作るということ。
 小型戦車・船対策は、出現前に張り付くか、出現させて弾撃たせてよけるか、でハッキリさせる。
 2・3面は本当に死んじゃダメ。4・5面はある程度しょうがない。
 計算上1周で4機まで死ねるが、高次周に備え残機を貯めておくこと。

死んだら最小被害で復活する
 復活できず死ぬ場合でも、ボムは使い切ること。
 2・3面で死ななければ、その分の復活パターンを作る必要もなくなる。
 4面は復帰箇所が少ないので、パターンは少なくてすむ。
 5面はあちこち。P編隊が必ずパワーアップ出すので、実はボーナスステージ。


●1面

 仕様上、プレイ直後しか出てこない面。
 最後の3way中型戦車にはボム使ったほうが安定(筆者はボムをケチると必ず死ぬ)。
 それ以外は特に気をつける事項なし。
 実は敵の配置がけっこういやらしく、高次周があったら少し怖いかも。


●2面

 面開始後、V字のP編隊は右から左へ撃つ。
 次の戦車が出てくる船には、パワーアップしている場合は、張り付かずに遠くから撃つ(連射付きでも稀に撃たれることあり)。

 続く小型船は、
・左1機→右1機を撃ったらP編隊を撃ちつつ右で待機
・青編隊4機を左に出してから、青編隊と左の小型船4機を処理
・青編隊4機を右に出してから、青編隊と右の小型船4機を処理
という流れの繰り返しで(途中から青編隊が出なくなる)。

 中型船(砲台4つ)を4艇壊したら、3秒ほど間が空くので左側で待機。
 BGMを目安に左の小型船1艇→右の小型船2艇→中央の大型飛行機、の順に処理。
 この左の小型船からの移動が早ければ、右から中央への切り返しが早くでき、大型飛行機の撃ち込みが楽になる。
 この大型飛行機は、ゆっくり右に移動して左へ切り返す前に5wayを撃ってくるので、その前にボム1発で高次周もいける。

 上陸前の青編隊は、基本どおりに片側にまとめて倒す。

 上陸時はきちんとパターン化が必要。
・V字のP編隊を右から左へ処理
・左のサイトにダメージ入れつつ、サイトの右下の戦車が動いたら右へ
・右端から出る戦車4台のうち2or3台を処理して(復活時はここでボム)左へ折り返し
・左のサイトを破壊してサイトから出る戦車を処理しながら右へ折り返し
・右端の戦車残り2or1台を処理して左へ折り返し
・サイトから出る戦車と中型戦車を処理
・右のサイトと中型戦車を処理

 その後は問題ないはず。


●3面

 最初の平野は、戦車左3台と右2台は出現前に張り付いて処理。

 海に入って第1フェーズをパターン化。
・下からの小型船2機処理
・右の小型戦艦の砲台1・1・2を処理
・左へ戻って下からの小型船1機処理
 このとき、まっすぐ左下に戻らないこと。フック気味(横75度くらいで戻り、小型船の砲台の方向を確認しながら小型船の左半分に合わせて下がる)に戻る
・右の小型戦艦の残り砲台と中型飛行機を処理(中型は3way撃ってくる)。安全のためボムもあり

 第2フェーズ。
・少し前へ出て、中央の中型飛行機を処理
・左の中型戦艦の先頭の砲台を処理(弾は左へよける)
・次の砲台にダメージを加えながら、戦艦の右側でボム(縦は戦艦の舳先より前、横は戦艦の右端あたり)
・ボムの結果を見ずに右下へ行って下からの小型船3機処理(第1フェーズと同じく、まっすぐ右下に戻らないこと)
・左の中型戦艦の砲台を処理

 第3フェーズ。
・右正面の小型船4機を処理
・下からの大型飛行機を処理
・左正面の小型船5機を処理

 大型戦艦は普通に撃ってればok。
 往路で艦橋に張り付くと点稼ぎになるが、安全に注意。
 復路で艦橋にちゃんと張り付けば16周目でも安全に破壊可。

 その後の上陸は、パターン化で安定。
・左の緑編隊3機を処理しつつ左端前方へ
・右の緑編隊3機は撃ちに行かず、弾を下がって避けつつ、左からの小型戦車の列を処理
・緑編隊、左の小型戦車2台、左上からのP編隊を処理しつつ右端前方へ
・左の緑編隊3機は撃ちに行かず、弾を下がって避けつつ、右からの小型戦車2台を処理
・左からの小型戦車2台を処理して右前方へ
・左の緑編隊3機は撃ちに行かず、弾を下がって避けつつ、右からの小型戦車3台を処理


●4面(通常時)

 序盤の左右からの小型戦車のところのパターン化。
・右側の緑編隊3機→すぐ左の緑編隊3機を処理
・右側の設置小型戦車1機の弾を右によけつつ処理し、右端から出る小型戦車2機を処理
・左へ行って左端から出ている小型戦車2機を処理

 しばらくは撃ってるだけ。トラックからボム回収を確実に。

 P編隊後、緑編隊3機が左→右→左→右→中央と出たら、下から大型列車出現。
 大型列車はボムをケチらないこと。1台目は低次周2発〜高次周4発(うまい人はもっと少ない)。
 ボム爆風中のショットは12発全部当てるのがベスト(特に連射付きの場合)。

 続く車両基地のボム3つ回収パターン(高次周は3つ回収しないと厳しい)。
・最初の小型列車を処理(3両目からボム出現)
・左の緑編隊3機を処理
・左前方に留まり、右の緑編隊3機は撃ちに行かず、弾を右下へよけて右へ
・ボム回収してから(これ重要)2つめの小型列車を処理し、ボム回収
・右の3つめの小型列車を処理し、ボム回収

 その後が少々危険度が高い。
・右の中型飛行機→左の中型飛行機を処理
・左中央に留まり、P編隊を処理
・右からの小型戦車の弾を下→右とよけつつ、小型戦車4台を処理
・中央上からの小型戦車+中型飛行機を処理

 緑編隊3機が、右→左→右と出たら、上から大型列車出現。
 大型列車2台目へのボムは、低次周2発〜高次周3発(うまい人はもっと少ない)。

 その後がかなり危険度高いので注意。
・すぐ右端に行き、設置小型戦車2台と右端からの小型戦車3台と中型飛行機をボムも使って処理(高次周はボムなくなるが、撃たないほうがより危険)
・地上物を排除したら、しばらくショット撃たない(※)
・P編隊と緑編隊をよける(右の緑編隊は、左に撃たせて右によける)
・P編隊が通り過ぎたら、その後の右の小屋から2台同時に出る小型戦車を処理(張り付かずに左で待って弾を撃たせた方が安定)
・縦並びの小型戦車3台を処理
・中型飛行機2機と小型戦車2台を処理

※キャラオーバーさせることで、厄介な位置に出る中型飛行機を出させなくするため(こうしないと、縦並び3台戦車に中型飛行機がかぶさり、戦車を撃てなくなる)。

 続いて、下から中型飛行機が出てくるあたりの処理パターン。
・後ろからの中型飛行機1機
・上の設置小型戦車2台x2と建物から出る戦車2台
・後ろからの中型飛行機1機
・P編隊撃ちつつ右端の戦車3台
・戻って中型飛行機1機

 P編隊と砲台3つを撃ちつつ、右端からの戦車3に注意すること。

 4面最終ラインの処理パターン。
・右下端で撃って設置小型戦車1台(後ろに1台残る)
・左へ移動しつつ砲台と左から小型戦車1
・右へ戻りつつ砲台4つと残りの設置小型戦車1台
・右に留まって右端からの戦車3台を
・左へ移動して戦車2台
なお、パターン崩れて戦車を残してしまったら、無理に撃ちに行かずに大きく画面上で避けること。


●4面(復活時)

 復活の場合、死に越え前提になる(のであまり4面序盤で死にたくない)。
 大型列車はダメージ与えなければ2発ずつしか撃ってこないのを利用し、右側で避け続けて(右側にはボム使用)、2台目を出して1台目が帰るくらいまで粘れば死んでok。


●5面(通常時)

 ボムは余るので、少しでも不安があれば積極的に使うこと。

 開幕は真下or左下へ下がること。これで青編隊4機が右に出るので、右へ移動して一掃。
 以後、右で待って左に青編隊4機出して左へ移動して一掃、というように続ける。

 往復してると右設置戦車2台と左右から戦車2台が出るので、青編隊の処理の流れの中で撃っていく。
 緑編隊のときと違って、左右端の出現位置張り付きは危険。
 撃てなさそうならいったん横にスクロールアウトし、後で戻ってくる形がいい(設置戦車→左戦車→右戦車、の順がおすすめ)。

 その後の左右からの戦車と青編隊ラッシュのパターン(P編隊もあり)。基本的には、左をまとめて処理→右をまとめて処理、の繰り返し。
・右戦車4台のうち2台ほど撃って(2台目は擦り傷でok)、青編隊を左に出させて左へ
・左戦車2台を撃って、青編隊を右に出させて右へ
・右戦車の残りを撃ったら右に張り付く
・続いて出る右戦車3台のうち2台ほど撃って(2台目は擦り傷でok)、青編隊を左に出させて左へ
・左戦車2台を撃って、青編隊を右に出させて右へ
・右戦車の残りと増援の右戦車2台を撃つ
・右下か左下でP編隊の4機を撃って中央へ
・中央でP編隊の残り4機を撃つ

 続いて小型列車が見えてくるが、ここも少々注意が必要。
・小型列車を撃つときに、2台目の小型列車を撃たないよう注意(ただし、無理はしない)
・ボム回収前に、中央の建物からの戦車4台を処理(4台目は、右へ動きながらの最後の流れ弾を擦らせるくらいがベスト)
・ボム回収し、2台目の小型列車を撃ってボム回収

 P編隊で一息ついた後のパターン。
・中型戦艦2艇並びは左右バランスよく処理(危なければ切り返しにボム)
・戦艦の砲台からボム回収しつつ左端で待ち、小型船4艇を撃ったら右下へ
・右下からの大型飛行機は、撃ち切る前に右へこぼれ弾を撃っておく(右からの小型船2艇にうまく当たる)
・大型飛行機を撃ち切り、残り右からの小型船3艇を処理
・左下からの大型飛行機を撃つが、左からの小型船4艇に注意

 上陸後の処理パターン。
・左側で待ち、左のサイトと出てくる戦車2台
・上の戦車2(ボム出現)
・戻ってサイトから出る戦車1
(少し間あき)
・右からの戦車2と上のサイトから出る戦車1
・左戦車2
・サイトの中とサイトの右下と左上から出る戦車
(少し間あき)
・左のサイトと出てくる戦車1
・左右下からのP編隊は撃ち切ろうとせず、サイトから出る次の戦車
・右からの戦車4のうち3を撃った音がしたら左へ
・左の戦車4
・右へ戻り残り戦車1とサイトとサイトから出る戦車
(少し間あき)
・P編隊は気にしない
・右からの戦車を数台撃ったら左
・左の戦車を全部撃って右
・残りの戦車

 緑編隊とP編隊の後、しばらく青編隊と遊ぶ(基本形を忘れず)

 下からの大型戦艦のパターン。
・まず砲台1、2を張り付いて処理
・青編隊に注意しつつ、右端中央くらいへ移動
・艦橋が出て少ししたら、下から左へ
・砲台5台を壊せるようにボム
・艦橋は放置

 P編隊と青編隊と遊んだらラスボス。
 ラスボスは、斜め下で待って「レ」の字によければok。
<注意点>
・中央から5wayと両翼から1発ずつしかないので、よく見ること
・最初の張り付き連射は、欲張らないですぐ下がる
・ショット12発を全部当てること(連射数にかかわる)
・モタついて青編隊が来たら、迷わず事前ボム

 ラストのパターン。
・青編隊3回を処理したら右下端でP編隊を処理
・緑編隊が大量に来るので、左へ少しずつ移動しながら処理
・戦車が見えてきたら、右へ少しずつ移動しながら処理(緑編隊ごと)
 (ここの切り返しが危なければボム)
・1列目の戦車を処理したら、左へ少しずつ移動しながら処理(緑編隊ごと)
・一瞬緑編隊が途切れるので、右へ少しずつ移動しながら処理(緑編隊ごと)
・もう戦車いないので、左へ少しずつ移動しながら緑編隊処理


●5面(復活時)

 P編隊が必ずPを出す(1000点の黄色編隊がない)し、ボムも多いので、実は復活が楽。

 ルート取りは基本的に通常時と同じだが、撃ちきれないのでボムで補完。
 諦めるのはボムがなくなってから。

 ラスボス(逃がす場合) →表現がアチョーすぎるが…
・開始後、レバー左上入れっぱなしで青編隊をよける(稀に上から戻ってくるので注意)
・下へ戻り、ボスの弾を8回よけるが、8回目は左へ寄っておく
・右に出る青編隊を撃ちつつ、9発目をよける
・左に出る青編隊を撃ちつつ、10発目をよける
・右に出る青編隊を撃ちつつ、11発目をよける
・P編隊を撃ちつつ、弾をよける
・以後の緑編隊を撃ちつつボス弾を避けつつ、ボスが下がってきたらボム使ってごまかす

 なお、弾避けは「止まって弾撃たせて少し横へ」の繰り返しが基本。
 緑編隊が多くいても、これで充分避けられる。



オールドのホームへ